新語辞典より現代を映すキーワード900語11

文章作者 100test 发表时间 2007:03:10 12:33:40
来源 100Test.Com百考试题网


  国際通貨

  アムステルダムじょうやく 「アムステルダム条約」

  1997 年アムステルダムで採択された,ローマ条約ヨーロッパ統合議定書マーストヒリト条約に次ぐ EU の基本条約.99 年発効。統合諸手続の改正EU 加盟基準の見直しなどを明記する。

  →ニース条約

  カレンシーボード 「currency board」

  為替政策の一。自国通貨を主要国の通貨,実際にはアメリカ-ドルと一定の為替レートで無制限に交換することを金融当局が保証し,これを担保できる以上の外貨準備を保有する制度。事実上の固定相場制とすることで,為替相場や物価の安定を目的とする。

  つうかバスケット 「通貨バスケット」

  為替政策の一。複数の主要貿易相手国通貨を一定の割合で加重平均したものと自国通貨を連動させる方式。日本は円の国際化,アジア通貨安定をふまえ,アジア各国にドル,ユーロ,円を組み合わせた通貨バスケットの採用を提案している。

  ドラライゼーション 「dollarization」

  自国の通貨を廃止し,アメリカ-ドルを国内流通通貨とすること。ドル化。

  〔通貨危機を避ける目的をもつが,一方で通貨発行益を得られない,金融政策による景気対策がとれない,アメリカの金融政策がその国の経済に大きな影響を与えるなどの問題がある〕

  ドルペッグせい 「ドルペッグ制」

  〔dollar peg〕

  為替政策の一。自国の通貨レートをドルに連動させる為替政策。

  マーストリヒトじょうやく 「マーストリヒト条約」

  ヨーロッパ連合条約.1991 年 12 月にマーストリヒトで開催されたヨーロッパ共同体首脳会議で同意,92 年 2 月に調印された条約.通貨統合を柱に新しいヨーロッパ連合の創設をめざした。改正ローマ条約.

  →アムステルダム条約

  もくひょうそうばけん 「目標相場圏」

  通貨当局が自国通貨の相場安定のために外国為替市場に介入するときに目標となる相場の値幅。ターゲット-ゾーン。

  ユーロ 「Euro」

  ヨーロッパ連合(EU)の通貨統合に際して 1999 年から導入された新しい単一通貨。2002 年 1 月 1 日以降,従来の各国通貨が単一通貨ユーロに切り替えられ,ユーロの紙幣硬貨の流通が始まる。

  ユーロランド 「Euroland」

  EU の統一通貨ユーロが導入されている国の総称。EU 加盟国のうち,イギリス,ギリシャ,スウェーデン,デンマークの 4 か国を除いた地域。

  〔フランスでは zone euro という〕



相关文章


2005年全国笔译考试模拟题练习篇(1)
新語辞典より現代を映すキーワード900語11
澳大利亚华人论坛
考好网
日本华人论坛
华人移民留学论坛
英国华人论坛