新世纪日本语教程学习笔记整理(二)

文章作者 100test 发表时间 2007:03:14 19:45:56
来源 100Test.Com百考试题网


  第18课

  「句型解说」

  「…なる」与「…する」的区别:

  Ⅰ 田中さんの子供は看護婦になりました。/ 田中的孩子当了护士。

  Ⅱ 田中さんは子供を看護婦にしたいです。/ 田中想把孩子培养成为护士。

  Ⅰ 部屋が暖かくなりました。/ 房间变暖和了。

  Ⅱ 部屋を暖かくしました。/ 把房间烧暖和了。

  通过上述两组例句可以得出如下结论:

  …する    …なる

  句型结构   …を…する  …が╱は …なる

  说话者强调的对象 引起变化的行为 变化的结果

  发生变化的主体 句子中的宾语 句子中的主语

  「…する」表示行为者有意使事物发生转变,而「…なる」则是指事物自身发生的自然变化。

  3.体言も + 动词假定形ば  体言も +同一动词终止形

  该句型用于列举类似的事物或对比的事物,表示两种事物并存。(见本课198页)

  注意:◆「ある」、「いる」同样也可用于否定形式

  例: わたしは お金もなければ 権力もない。/ 我既没钱也没有权。

  ◆ 除了本课列举 「ある」、「いる」 动词外,还可用其它动词。

  例:彼は体が悪いのに、酒も飲めば、タバコも吸う。/ 他身体本来就不好,还又喝酒又抽烟。

  4. 「体言 によって」

  表示方法、手段或根据不同情况而产生不同的结果。汉语为:由于 因 而不同(见本课199页)

  补充例句:

  料理の味は地方(ちほう)によって違います。/ 不同的地区菜的味道也不一样。

  成績(せいせき)によってクラスを分けます。/ 根据成绩分班。

  服装(ふくそう)は時代によって変わってきました。/ 服装因时代不同而发生了变化。

  「に対して」「にとって」的区别

  日语中的「に対して」、「にとって」译成汉语时有时都可以译成对 对于 来说等。但两者意义却有很大不同。

  ※ 「に対して」 表示进行动作、行为自动朝向的方向、对象、方面等,说话者往往向对象施加某种影响,与其相呼应的谓语动词常用:抵抗、反驳、回应等具有对立关系的动词或表示态度的形容词。

  例: わたしは日本文化に対して興味(きょうみ)を持っています。/ 我对日本文化感兴趣。

  あの先生は学生に対して厳しいです。/ 那位老师对学生很严格。

  ※ 「にとって」前面的部分常常是评价某事物的标准,与其相关的谓语常用表示评价的形容词或形容动词

  例: 人間(にんげん)にとって空気と水は なくてはならないものです。/ 对人类来说,空气和水是缺一不可的

  日本語の助詞は外国人にとってとても難しいです。/ 日语助词对外国人来说很难。

  6. 接续助词「ながら」、「し」

  ながら接动词ます 形后, 表示两个动作同时进行或交替进行。汉语为:一边 一边(见本课199页)

  补充例句:山田さんは笑いながらむこうからやってきました。/ 山田一边笑着一边从对面跑了过来。

  足が冷たいので足踏みをしながらバスを待った。/ 因为脚冷,所以一边跺着脚一边等汽车。

  ※ 「ながら」既可以表示同一时间点上进行的两个动作,还可以表示同一时间段内交替进行的两项活动。

  例:かれは昼働きながら夜学校へ行っているそうです。/ 听说他白天工作,晚上去学校学习。

  留学生はみなアルバイトをしながら勉強をしています。/ 留学生都是一边打工一边学习。

  「し」 接用言终止形后,主要表达两种意思

  ① 表示累加,即后项累加于前项,以提高程度。

  例:あの人は体も丈夫だし、頭もいいです。/ 他身体又好,人又聪明。

  知っている人もいないし、言葉(ことば)も分かりません。/ 又没有熟人,语言又不通。

  その日は雨も降ったし、風も吹いたしほんとに困っていました。/ 那天,又是下雨又是刮风,真是一点办法也没有。

  ② 表示原因,所表示的原因是隐形的、列举性的即除了已经说出的项目以外,还有其它类似的原因。

  例:大きいし、持ちにくいし、たいへん不便です。/ 又大又不好拿,很不方便。

  うらやましいよ、うちはあるし。/ 真羡慕你呀!有个家。

  体も疲れたし、お金もないし、どうしたらいいか分かりませんでした。/ 人又疲惫,又没钱,真不知道如何是好。

  7. 副助词しか

  和否定形式呼应使用,表示只取一项而排除他项之意。当接数量词后使用时,表示说话人认为数量或程度较低,与希望不符而感到遗憾或不满的语气。(见本课200页)

  补充例句:

  飲み物にはわたしはジュ―スしか飲みません。

  バスも電車もないところだから歩いて行くしかない。

  彼には一度しか会いませんでした。

  注意:

  しか可以代替格助词が、を 使用。(见例句)

  しか 也可以和其它的助词一起使用。如:にしか、へしか、でしか、としか等。

  例: 象は暑い国にしかいない

  この本は古い本屋でしか買うことができません。

  第18课掌握的重点

  1. になる、にする 区别

  2. 汉语既有 又有 的日语表达。

  3 に対して にとって 的区别。

  4.接续助词ながら、し表达的不同意思及其接续方法。

  第19课

  「句型与词法解说」

  1. 「体言 である」

  「である」与「だ」、「です」一样,接在体言或相当于体言的词语后面,表示判断,即对主语或主题所提出的事物加以肯定。三者意思相同,有汉语「是」之意。从语体上讲, 「だ」为简体,「です」为敬体,多用于口语中,而「である」 为书面语,一般用于文章或演说当中。

  例: 京都は昔(むかし)日本の首都であった。/ 京都过去是日本的首都。

  ※ である的活用变化是按五段动词变化

  ※ 在具体句子中,只能选一个使用,而且还必须与内容词汇相符的词,相反会造成语言上的不伦不类之感。

  Ⅰ ぼくは大学生だ(ぼく与 だ协调)

  Ⅱ わだしは大学生です(わたし与です相宜)

  Ⅲ われわれは大学生である(われわれ与である同为书面语)

  注意:「てはならない」与てはいけない」的区别

  共同点:都接动词 「て」 形后面,两者书面、口语都常用,但一般都不用于下级对上级、晚辈对长辈。此时,一般多用ないでください等表示委婉地请求或提议的形式。

  不同点:「てはならない」主要表示从责任和义务的角度考虑不能做,属于论述一般性的道理;它不是禁止某个人的某种行为,而是从一般道理上讲述不允许有那种行为。

  「てはいけない」既可以表示无条件地禁止对方的某种行为,也可以表示以不赞许的态度否认对方的某种行为。

  比较:

  時間をむだにしてはならない。/ 不要浪费时间(一般道理,指时间宝贵,任何人没有权利浪费它。)

  子供にそんなものを見せてはならない。/ 不能给孩子看那种东西。(一般道理,指那样会对孩子的教育和成长不利。)

  無用(むよう)の者入ってはいけない。/ 闲人免进!(无条件的禁止。)

  うそを言ってはいけませんよ。/ 可不能说谎啊!(不赞成或否认对方的行为。)

  2. 终助词「かしら」(でしょうか)

  是一种语气助词,用于句尾,表示不确切或疑问的语气,口语中只限于女性用,男性用「かなあ」

  主要场合:(无人在场时为① 有他人在场时②)

  ① 自言自语、自问时

  朝早くからどこへ行くのかしら。/ 这一大早去哪儿了?

  ほんとに来るかしら、来なかったらたいへんだわ。/ 真的会来吗?要是不来就掺了。

  これ、誰の忘れものかしら。/ 这会是谁忘的东西呢

  ② 询问对方时

  この本、あなたのじゃないかしら。/ 这本书不是你的吗?

  あなたご存じかしら、田中さんのご住所。/ 你知道吧,田中的住址。

  これ、どう。私に似合う(にあ)かしら。/ 这个怎么样?还适合我吧。

  4.接续词「なぜなら」用言终止形 「からだ」

  「なぜなら」源于「なぜ」,其前项多为某种结果、情况等,后项是对此所作的解释、说明。该词语气郑重,在口语交谈时多用于严肃郑重的场合,不适合于轻松、随意的口语场面,其书面语是「なぜならば」

  该词多用于句子的连接,可译为"因为"、之所以… 是因为… 等

  补充例句:

  でかけるのは やめたほうがいい、なぜなら雨が降りそうだからだ。/ 最好不要出去,因为眼看就要下雨了。

  ぼくは車を持っているが通勤(つうきん)には使いません。なぜなら会社の近くに駐車場(ちゅうしゃじょう)がないからだ。/ 我有车可不开车上班,这是因为公司附近没有停车场。

  ※ 口语中多使用「なぜかというと╱なぜかといえば …からだ」的形式。

  5.接尾词 やすい(にくい)

  动词 形接 表示动作或行为容易实现,动词接 表示动作或行为不容易实现。汉语为:容易 或不容易 (见本课212页)

  补充例句:

  ガラスはこわれやすい。/ 玻璃易碎。

  日本語の単語は覚えにくいです。/ 日语单词很难记。

  この辞書は字が大きくて、見やすいです。/ 这本词典字大,容易看。

  ※ 接动词连用形后,已把动词句变为形容词句,所以活用形式与形容词相同。

  例: あの先生はいつも文法をわかりやすく説明してくれました。/ 那位老师总是明白易懂地给我们解说语法。

  これは答えにくい質問です。/ 这是一个难以回答的问题。

  6. 体言 「とは」

  接名词后面,表示提出话题,然后解释其含义、性质或进行定义。多用于书面语,口语常用「というのは」 汉语为:所谓… 是…

  补充例句:

  歌舞伎(かぶき)とは 中国の京劇(きょうげき)のようなものです。/ 所谓歌舞伎就是像中国京剧那样的剧种。

  カソリンスタンドとは 車にカソリンを入れるところのことです。/ 所谓加油站就是给车加油的场所。

  ※ 经常使用「…とは …ものだ」、「…とは …のことだ」、「…とは …ということだ」形式。

  7.用言终止形或体言 「って」 (只用于口语)

  「って」表示「と」或「というのは」、用于口语较随便地方场合。

  出现在「言う」、「思う」 等词前面,表示其内容。相当于「と」。(见12课补格助词「と」的用法)。

  表示「というのは」或 「というものは」之意(与本课句型6意思基本相同)

  补充例句:

  かれが試験に落ちたって、本当かい。/ 说是他没考上,真的吗?

  若いって、すばらしいことだ。/ 年轻真好啊!

  あのひとのお母さんって、どんな人かしら。/ 那个人的母亲不知是位什么样的人。

  「第19课的掌握重点」

  1. 判断助动词有几种,本课中出现的与过去学的有何区别?

  2. 表示禁止做某事的句型表达及其接续方法。

  3. 本课中出现的终助词是什么?相当于哪个词?

  4. 表示容易做或不容易做某事应如何表达?接动词的什么形后面?

  5. 「とは」与「って」的区别

  第18、19课补充练习

  一.先将括号内词按要求改成适当形式后,再用「なります、します」的适当形式填空

  1.電気製品は 今は(安い)    (      )から、誰でも買えます。

  2.(元気です)    (      )から、病院へ行かなくてもいいです。

  3.子供が寝ていますから、テレビの音を(小さい)     (   )ください。

  4.お客さんが来ますから、部屋を(きれいです)      (      )

  二.在括号内填入合适的动词,并根据句子意思改成适当形式(用本课所学句型)

  1.ラジオを(   )     、車を運転します。

  2.頭も(    )    、熱も(    )    、どこも行きたくない。

  3.友達と(    )     、食事をします。

  4.このス―パには日常用品も(   )    、食用品も(    )。

  三.根据句子意思,用「…やすい、…にくい」 将括号内的词改成适当形式

  1. 道が狭いので、トラック(卡车)は(通(とお)る…         )

  2. この靴はサイズぴったり合って(很合适)、(はく…         )

  3. この辞書は字が大きくて、(見る…          )

  4. この箱は大きくて、(持つ…          )

  四.阅读下列短文在括号内填入助词,并回答下列问题

  王さんはセンタ( )6週間日本語を勉強しました。今名古屋の工場で実習しています。実習は月曜日( )( )金曜日( )( )です。実習が終わってから、すぐ寮( )帰ります。晩御飯( )食べてから、いつもレポ―トを書い( )( )、その日に習ったことばを調べ( )( )しています。

  休みの日はよく近くの喫茶店へ行って、コヒを飲み( )( )( )雑誌を読みます。この店は静かだ( )、それに店の人( )親切です( )( )、王さんはここがとても好きです。

  問1. 王さんはどこで日本語を勉強しましたか。

  問2. 実習は一週間何日ですか。

  問3. 彼は毎晩何をしますか。

  問4. かれは休みの日はどうしてあの店によく行きますか。

  五.中译日

  1.服装由于时代的不同而发生变化。

  2.无论怎么失败也都不要放弃(諦(あきら)める)

  3. 饮料来点什么好呢?今天热,所以要杯啤酒吧。

  4.我对日语很有兴趣。



相关文章


タ型的意义,到底表示“完了”还是“过去”
古典日本语文法篇(四)
日本語の用言変化いろいろ
日语的构造与日语的分析
新世纪日本语教程学习笔记整理(二)
新世纪日本语教程学习笔记整理(一)
怎么记住某个动词是几段动词?
新世纪日本语教程学习笔记整理(三)
假定形ば、と、たら、なら的用法
澳大利亚华人论坛
考好网
日本华人论坛
华人移民留学论坛
英国华人论坛